個別最適なアプローチで
選考中の候補者を逃がさない。

yomitokiを使っていつもの選考を進めるだけ。
AIが個別対応を可能にする“採用力強化ソリューション“

採用活動においてこんな悩みありませんか

悩みを解決する3つのポイント

事前情報や診断結果、面接ログ、AI判定結果などの候補者情報をyomitokiに集約しレポート化。経営・現場担当者・人事担当者の意思決定や候補者対応を効果的に支援します。

候補者とのコミュニケーションをyomitokiがサポート。選考プロセス全体を相互理解の場に転換することで候補者エンゲージメントを高めます。

yomitokiが候補者とのやり取り〜面接まで選考全体をサポート。選考データの整理や候補者へのメッセージ作成をAIが自動化することで、手間を増やすことなく効率的に運用することが可能になります。

導入事例

A社

(IT企業 / 従業員:約700名 / 年間採用者数:約50人)
選考中の辞退率43% → 3ヶ月連続で0%に。
効率重視の事務的な採用から候補者一人ひとりと向き合う採用に転換。

<担当者コメント>
これまで、選考中や内定後の辞退が多く、継続的に母集団を形成する必要があり、非常に苦労していました。当社のような中堅企業では、大手企業のように母集団形成に多くの時間や予算をかけられず、採用に課題を抱えていました。そのような中で提案を受けたのが利用のきっかけです。サポート担当の方と連携し、選考プロセス全体を見直す中でyomitokiを導入しました。業務に追われて着手できなかった作業をAIが代行してくれるため、導入の負担はほとんどありませんでした。
yomitokiを活用した結果、候補者一人ひとりに合わせたコミュニケーションを取ることが可能になり、辞退率は大幅に減少しました。非常に良い成果が得られたと実感しています。今後は蓄積したデータを分析し、さらに効率的かつ戦略的な採用活動を進めたいと考えています。

News

yomitokiの特長がわかる

会社情報

会社名
jinius株式会社
( ジニアスカブシキガイシャ)
所在地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-3 アミーホール3・4階 402
代表者
重松 知憲
設立日
2022年1月11日
資本金
5,460万円(資本準備金含む)
事業内容
  • yomitokiの開発・販売・サポート事業
  • 採用支援事業
  • 戦略人事サポート事業
取引金融機関
  • 三菱UFJ銀行
  • GMOあおぞらネット銀行
  • 西武信用金庫

メンバー

代表取締役社長 / CEO

重松 知憲

Tomonori Shigematsu

米国州立大学卒業後、人材エージェントを経て、電通グループ、東京スター銀行、パーソルキャリアなど様々な業界で人事企画、組織・人材開発、HRBPを歴任。2019年からリーガルテックやAIチャットボットのSaaS スタートアップ企業にて執行役員及び人事責任者として戦略人事部門の立ち上げとマネジメントに従事。
人的リソースの最大活用に向けた人事戦略構築を専門とする。2022年1月jiniusを創業。

取締役副社長 / COO

矢野 雅大

Masahiro Yano

リクルートグループにて大手企業向けRPO・コンサルティング部門の営業および営業マネジャーを担当。
2016年カオナビへ参画。セールス責任者として戦略立案・推進、採用・育成・組織構築など業務全般を統括。
2021年よりコンサルタントとして経営、人事部門をサポート。採用・人事・セールス領域を専門とする。
2022年1月jiniusを共同創業。経営学修士(MBA)。

取締役 / CTO

成瀬 勉

Tsutomu Naruse

Web制作を経てクラスメソッド株式会社に入社。エンタープライズサービス部門のアーキテクトとしてWebアプリケーション開発に従事。2010年ITベンチャー企業を共同創業し取締役CTOに就任。AIチャットボットのSaaSサービス、開発部門責任者としてマネジメント、開発、運用等業務全般に携わり事業の立ち上げを推進。
2022年8月jiniusに参画、取締役CTOに就任。